こんにちは、サト研(仮)運営の中村です。
今月のサト研(仮)は13日の金曜日にいつもと同じく旧大名小学校「Fukuoka Growth Next」の会議室(放送室)で行われました。
司会者が3名
遅れて来られた方が2名でその度に司会者が変わるという異例の回で
今回の司会者は、松尾さん、姫野さん、上野さんでした。
司会進行ありがとうございました!
今回のお題
今回のお題は下記の通りです。
・最近ハマっているアニメはありますか
・平日の夜って何してますか
・おすすめの本
・最近ハマってる趣味はありますか
・目が疲れたらどうしたらいいですか
・仕事以外で普段からデザイン、コーディングを行なったりしますか
・好きなフォントはなんですか
・やってほしい勉強会
・就活をするにあたってしてた方がいいことはありますか
・ディレクターの仕事とは
・インスタ活用について
・今の職場のままで突き進みますか
・他人の作ったコーディングに合わせられますか
・フリーランスってどうやってなるんでしょう
・WEBデザイナーの初任給(未経験)が低くて生きていけるか心配です
・利用してる月額サービスは
・暗証番号や顧客データなどの保存場所教えて
以上、たくさんのお題を書いていただきました!
参加者の皆さまありがとうございました。
今回はデジハリ生の方が多く参加してくださったこともありWEBデザイナーとしての質問をたくさんいただきました。
一番印象だった質問は「WEBデザイナーに向いてないなと思ったことありますか」という質問でした。
私も今だに思うことが多々あるなーと思っていたら、
実際現場で働いてる他のデザイナーさん方も頷いており、みんな一緒なんだなと安心しました。笑
辛いこともあるけど、やっぱり好きなことを仕事にできてるから楽しいという意見があって、
確かに好きなことで仕事できるのって本当にすごいことだよなと再認識できました。
私が質問したおすすめの本では以下の本をおすすめしてもらいました。
早速読んでみたいと思います!
時間の関係上全部のお題を見ることはできなかったのですが、
残りは懇親会での話題としてみなさんの解決法や体験談などを話していただきました。
休憩時間はねるねるねるねを作り出すあんどうさんとのり塩チップスの「のり」の威力についてやばいを連呼する私とちゃんけい。
運営側の知性が問われます・・・
懇親会はいつもの・・・
懇親会はウエストでもつ鍋でした!
懇親会で参加者同士のことをもっと知ることが出来た良い機会だったので懇親会の参加もおすすめです!
2回目の乾杯でちゃんけいのグラスが抹茶ソフトクリームに変わっていたのですが、
彼の今日来ていたTシャツが「DON'T THINK FEEL」だったので考えちゃいけないんだと思いました。
2次回ではあんどうさんのイノベーションカード術が披露されてました。
ただならぬオーラを感じます。
ありがたいことにサト研の参加枠がすぐ埋まってしまうという嬉しい状況なので来月からは増枠して募集を行いたいと思います!
参加したことある方も参加してみたいなと思う方もどんどん参加して楽しいサト研にしていきましょう!
以上、運営の中村でした!