サト研

サト研のアーカイブ

サト研 (仮) vol.62 平日夜・デジハリ開催版

こんにちは、運営メンバーのちゃんけいです。

季節の変わり目なので体調に気をつけて過ごしています。

さて今回のサト研はいつもとは少し違い、学生の方に積極的にきていただいての開催となりました。 今回はこちらで開催しました。場所のご提供ありがとうございます。

STUDIO福岡 | デジタルハリウッド

30人ちかい大人数でのスタート

f:id:satoken2017:20170917124009j:plain

学生の方、働いている方が半分ずつで約30人で始まりました。 30人でいつも通りでは聞きたいこと、話したいことがうまくいかないのでは、、、?ということで受付でくじ引きをしていただいて5つのテーブルに振り分けさせていただきました。 くじ引きの際は、学生、働いている方を半々で振り分けるために別々のくじを引いていただくことに。

1テーブルの学生の方を半分にして意見を出しやすいようにしたり、各テーブル1人はサト研にきたことのある人を置いたりと、初めての勉強会で「勉強会って行きやすくて、楽しいな」と思ってもらえる仕組み作りが運営メンバーが今回心がけた部分かなと思います。 勉強会をたのしむ!っていう部分は、本人次第なのであくまで環境づくりですが、、、

結果としては、6人くらいの方が話しやすかった!との意見がでて嬉しい限りです。一方で10人くらいの方が様々な意見がでて面白いのでは?という意見もあり一長一短だなぁと。 あまりに話が盛り上がり終了時間を忘れて盛り上がるグループもたくさん出ていましたので、たまにはこのような形をしてみるのも楽しいですね。

テーブルごとの様々なお題

f:id:satoken2017:20170917125922j:plain

Webに関係あることから、関係ないことまでたくさん出ていました。

全体的にでていたのが「勉強法」と、「就職について」がどのテーブルでも目立っており、デザインやコーディングといった、ものづくりの勉強法って難しいなぁと再認識しました。

この記事を読んでいる方は、業界に入る前にどんな勉強をしていたでしょうか?とても気になります。

ここで少し学生の方から実際にでたお題と、まとめた回答を載せます。

Q:SNSは何をつかっていますか?

A:Facebook、勉強会、イベント情報をキャッチできるので活用した方がいい!!

Q:デザインが上達するためにすべきことは?

A:「いいサイト、デザインを見て勉強する」、言われてもその「いい」の基準がまだない。勉強会にいって現場で働いている方の知り合いを増やして教えてもらう。 ここでは運営メンバーをしているおのさん主催の勉強会が上がりました。 →Design Step! デザイナーによるデザイナーのためのレビュー会

Q:ブログを始めた方がいい?

A:目的は色々だけど絶対にしたほうがいい!アウトプットすることでより理解を深めることができる。

Q:一番大変なのは?

A:PhotoshopからHTMLをに起こすのが大変 → とにかく手を動かして数をこなす。

まとめ

f:id:satoken2017:20170917133800j:plain

他にもたくさんのお題がでて盛り上がっていました。 懇親会、そのあとのハンバーガー屋さんまで行き話がつきませんでした。

いつもと違った雰囲気でのサト研、学生の方の生の声をきくことができてとても刺激になりました。私も負けてられません!!

懇親会では、「ふとっぱら」にいったにも関わらずラーソーメンを食べ忘れるという大失態をおかしてしまいましたが、それぐらい話に夢中になっていたということで。( 自動ででてくるものだと思ってたとの意見多数 )

個人的には、写真が趣味の知り合いができて一緒に撮りにいきましょう!となったのが楽しみです。

それではまた次回のサト研にてお会いしましょう。ちゃんけいでした。

togetter.com