サト研

サト研のアーカイブ

令和になって初めてのサト研!vol.80

令和になって初めてのサト研!vol.80。 大手門にあります、シンス株式会社の事務所をお借りして開催いたしました。

今回は、女性の参加が多く、女性率高め。 参加者の差し入れ、なんと手作りチーズケーキ。 ありがたや。 f:id:satoken2017:20190609022202j:plain

というわけで、いつもながらのアットホームな雰囲気で始まりました。

司会は、シンス株式会社の原口くん(ちゃんけい)。 f:id:satoken2017:20190614143030j:plain f:id:satoken2017:20190614143056j:plain お題がたっぷり。

今回は、ディレクションの話題を中心に話が盛り上がりましたね。 色々とお悩み解決もできたようでよかったです。 f:id:satoken2017:20190614143217j:plain

仕事、タスクの管理をうまくやりたい。 そんな思いが伝わるお題が多かったように思います。 Backlogを使いましょう!とオススメの声が上がっておりました。

懇親会もそのままシンスさんの事務所でやらせてもらいました。 事務所の雰囲気もよく、地下鉄上がってすぐの立地。 参加者の皆様からとても好評でございました。

ということで、令和になって初めてのサト研!vol.80のレポート。 簡単にですが、記事として残しておきます。

2019年のスタート サト研 (仮) vol.77 平日夜版を開催いたしました。

大名小学校入り口にサト研はこちらの張り紙が貼っています。 こんにちは、運営のあんどうです。 2019年のスタートということで、今年もサト研(仮)を早速開催いたしました。
会場は、旧大名小学校 福岡グロースネクスト1階会議室。
いつも会場を使わせて頂き、ありとうございます。

なんと、釣りたてのヒラマサが食べれるサト研

サト研の前日、魚釣りに行っておりまして。
釣ったヒラマサの刺身を持参しました。   釣りたてのヒラマサ けっこう美味しいんですよ〜。
次回は、握り寿司作って持って行きたいな。
みなさん、喜んで食べて頂きました。

さて、サト研の方はたくさんのお題を出して頂きました。      

2019年最初のサト研のお題は

サト研のお題がホワイトボードに貼られています。

  • 見積もり難しくないですか?
  • 将来どうしたいですか?(人生計画)
  • webデザインは、どうやって勉強しましたか?
  • webデザインの仕事の面接に持っていくポートフォリオのないようの作り方
  • 面白いお店ありますか?  
  • スクエア型のノートパソコン収納できるオススメリュック
  • 面白いツール、サイトは?

初参加のフリーランスデザイナーさんが司会・・・サト研あるある。 2019年最初のサト研の風景。 これからWebデザイナーを目指している方、フリーになって独立したばかりのWebデザイナーさんなど参加者も色んな方がいらしてて面白い会になりました。
参加者にお題を選ばせるというのは、新しい展開でよかったですね。  

見積もり難しくないですか?というお題に対して、

  • 値切られるんです。
  • 値切る人の仕事は、質が低い。

などなど、色々とリアルなお話が展開されてました。

面白いツール、サイトは?
という話題で、 ビデオチャットツールでは、ズームがよく使われているとのこと。

Webデザインは、どうやって勉強しましたか?

  • MENTAがおすすめ。

menta.work

  • 案件が経験の母、案件こそがメンターになる

顔なじみの方が参加してくれてとても楽しいサト研のスタートがきれました。
f:id:satoken2017:20190115220302j:plain

懇親会は、麺処極み

牛しゃぶラーメン
懇親会は、歩いて5~6分のところにある麺処極みへ。
あごだしラーメンが美味しいところで、朝5時までやってますよ。
期間限定の牛しゃぶラーメンを頂きました、うまかった〜!!

tabelog.com

1時間たっぷり懇親会も楽しみました。

ご参加の皆様、ありがとうございました。
2月も開催予定にしております。
またぜひご参加くださーい。

安藤

サト研 (仮) vol.75 デザインの会

f:id:satoken2017:20181104173224j:plain こんにちは、運営の安藤です。 サト研 (仮) vol.75 デザインの会のレポートです。
お題を「デザイン」に絞ってみました。
会場は、フクオカグロースネクスト(旧大名小学校)の1階会議室を使わせて頂きました。
やいぶさん、いつもありがとうございます。

聞いてみたことをそのままお題に

今回「デザイン」について聞いてみたいことがあり、それならお題にして会を開いちゃえ〜! ってことで、デザインの会を主催いたしました。

夏から秋にかけて、名刺や個人のサイトを作成いたしました。 世の中のデザイナーさんは、どのような過程を経て、webサイトをデザインしているんだろうか。 いろんなお話を聞いてみたい!!

それと、エンジニアのコミュニティーや勉強会があるものの、福岡はデザイナー向けのものが少ない。
デザイナさんが気軽に集まれる場がもっとあればいいな〜と日頃から思ってたのが今回の開催動機です。

今回もたくさん参加いただき、お題もたくさん出していただきました。
とその前に、 f:id:satoken2017:20181104173420j:plain 福岡で数多くのコミュニティを運営されている井関さん。
その井関さんが主導で立ち上げたデザイン系のコミュニティ「Think DESIGN」。
Vol.1も大盛況でしたが、第2回が開催される模様です。告知が楽しみです。

今回のお題

今回のお題もたくさん出ておりました。
f:id:satoken2017:20181104173954j:plain f:id:satoken2017:20181104174027j:plainf:id:satoken2017:20181104174014j:plain

  • インスピどこらへんから?
  • デザイン勉強方法
  • 素材の管理はどうしてます?
  • 細かい動きをコーダーに伝えるとき、どうしてますか?
  • デザインデータまでの過程が知りたい
  • コーダーへの指示だし、どこまで
  • 朝起きるときのコツ
  • Todoアプリのおすすめ
  • 使いやすいCMSは?
  • 横幅何ピクセルで作る?
  • サーバーサイドか、フロントエンドか?
  • デザインのときのアクセシビリティ、どこまで考えてる?
  • お客さんがパワポで持ってきたデータをどういう風に実際にデザインに置き換える?

デザインデータまでの過程が知りたい

いくつかお題をピックアップして見ました。
デザインデータを作成するまでの過程が知りたい・・・というお題だったのですが、

  • クライアントとグリーフィング
  • 出てきた言葉、テキストを集めて、まとめていく
  • イメージに近いwebサイトを提出
  • 色、雰囲気、XDでワイヤー作成、ペルソナを決めていく
  • トンマナに合わせてプレーンデザインをラフで作成
  • 作り込んでいきカラーバリエーションを決めていく

僕が出したお題なのですが、とても具体的なお話が聞けて感動しました。 おぉ、なるほどな〜と。 いつも出来上がったデザインデータを頂いて仕事をしてますので、 そこまでの過程が知りたかった。

会社によっては、デザイナーさんが打ち合わせに参加できず、 ヒヤリングした情報だけ渡される様なケースも多い様ですね。

デザインのときのアクセシビリティ、どこまで考えてる?

f:id:satoken2017:20181106091728j:plain
途中からご参加のヌーラボ・橋本さん!!

こちらの話題も盛り上がりましたね。

  • 視覚障害の方にテストしてもらい、アクセシビリティの大切さを日々実感されている。
  • 海外では、アクセシビリティをしっかりやってないと法律違反になることも。
    *商売とも関連性が深いので、デザインをする上でも重要視するべきポイント。

総務省でも、ウェブアクセシリビリティの重要性を動画で解説されています。
盲目の方がPCやタブレットスマホでどうサイトを使っているのか説明されています。

youtu.be

2つほどお題をピックアップして見ました。
今回もいつもとは、違う顔ぶれ。内容も濃い話もでき、充実した時間になりました。

f:id:satoken2017:20181106091942j:plain f:id:satoken2017:20181106091957j:plain f:id:satoken2017:20181106092019j:plain

ご参加頂いたみなさん、ありがとうございました。
また12月も開催しますので、よろしくお願いいたします。

サト研 (仮) vol.74 「困っていることは、みんなで解決しよう」の会

f:id:satoken2017:20181003163317j:plain こんにちは、運営の安藤です。 10/2(火)サト研 (仮) vol.74 「困っていることは、みんなで解決しよう」の会を開催いたしました。 場所は、いつも使わせてもらってるFUKUOKA growth next 1F会議室(放送室)です。

9名参加頂いて、多くのお題を出して頂きました。

今回の司会は、僕・・・・やった〜笑、司会やりたかったんです。 と、やりたかった司会を10分ほどやっているところに、初参加の方含めて、2名遅れて参加。 公平なじゃんけんの結果、初参加の方が司会を引き継がれました!! 初参加の方が司会になる確率、高すぎる!!

今回開催の一幕・・・ f:id:satoken2017:20181003163621j:plain 参加者の自社サービスのアプリをみてください! ということで、中心に集まって、アプリを見て、あ〜だ、こ〜だ。 今後の展開が楽しみですね!!

さて、今回でたお題と言いますと、

  • 散財がとまらない
  • 私のSNS Appについて
  • SNSの使い分けについて
  • デザインについて悩んでいる
  • 動きのあるサイト、好き?嫌い?
  • UIの構成、色付け、配置
  • 仕事の間の運動は?
  • 最近買った一番高いものは?
  • スマホ in ベット
  • 未経験からwebデザインの仕事をしたいのですが。
デザインについて悩んでいる

今回まず、デザインについての話題が盛り上がりました。 経験を積めば、何かしらの壁にぶち当たる。 どんなデザイナーさんも似たような悩みを抱えているんですね。

散財がとまらない、最近買った一番高いものは?

買い物ネタ、物欲ネタも多く出ておりました。 投資として考えるならよし、など色んな意見な出てましたね。 健康についての話題も多く、オススメ健康グッズのたくさん上がっておりました。

動きのあるサイト、好き?嫌い?

これは、僕の出したお題で。 「文章を読ませたい時は、動きが邪魔になる。映画や劇のような全体的なストーリーとして見せるための動きなら効果的でしょう。」 と意見を頂きました。

今回もいつもながら、あっという間に時間がすぎて、終了いたしました。

togetter.com

懇親会は驚愕コスパのウエス

f:id:satoken2017:20181003164903j:plain お腹空いたって方も多かったので、ウエストへ。 もつ鍋に単品と色々注文して、1人800円ちょっと。 安すぎる〜、コスパ良すぎます。

f:id:satoken2017:20181003165212j:plain 未経験からwebデザイナーになるまで・・・ということで、イノベーションカード使ってお話聞いてみました。 何かしら、今後のヒントになっていたら良いのですが。

ほとんどの方が懇親会に参加頂いて、主催者としては嬉しい限りです。 ご参加頂いた皆さま、ありがとうございました。

11月は、「デザインについて」テーマを決めて開催したいと思います。

サト研 (仮) vol.73 10周年記念の会

f:id:satoken2017:20180911013549j:plain
運営の豚骨あんどうです。
2018/09/08(土) サト研 (仮) vol.73 10周年記念の会を開催いたしましたので、レポートをお届けいたします。

今回は、おのさんが東京から帰ってきてくれて、運営メンバー勢揃い!!
賑やかでいいですね♪

会場は、クリエイティブセンター福岡の会場を使わせて頂きました。
50回記念の大サト研もこちらの会場でしたね。 インスタグラムにその時の模様がアップされてました。
www.instagram.com 僕もどこかにいるので、探してみてください笑。

  

10周年だけど、いつもながらのサト研

f:id:satoken2017:20180911014644j:plain
f:id:satoken2017:20180911014705j:plain
f:id:satoken2017:20180911014804j:plain この日もたくさんの方にご参加頂きました。
10周年だからと言って何かすごいことをするわけでもなく、いつもながらのゆる〜い感じのサト研。
やっぱりそれがいいですよね。

この日は、3グループに分けていたのですが、各グループ盛り上がっていたようですね。
f:id:satoken2017:20180911015632j:plain f:id:satoken2017:20180911015649j:plain 僕がいたグループでは、

・ディレクターとは
・運動不足解消
・幸せを感じる時
・新しい技術取り入れてる?(仕事の幅を広げるために)
・がんばりたいこと、がんばりたくないこと
・どうやって仕事をとってる?(フリーランス

などなど、お題が上がっていて、3時間あっという間に時間がすぎて行きました。
この日のツイートをまとめておりますので、そちらをご覧ください。

togetter.com

第2部のLT大会

せっかくなので、LT大会でもやってみないかってことで、LT大会も開催いたしました!!

f:id:satoken2017:20180911021340j:plain ファシリテーターとしても活躍中の我流さん

f:id:satoken2017:20180911021603j:plain [もし、この世界が仮想現実だったら]というお題でお話して頂いた、中島さん。

f:id:satoken2017:20180911021807j:plain
ちゃんけいこと、原口くんは、「小さな会社の情報発信」

f:id:satoken2017:20180911021950j:plain
中村さんは、「寿司が食べれる会社」

f:id:satoken2017:20180911022458j:plain
急遽登壇頂いた、森さん!!
森さんの記事がございました。

press.forkwell.com

f:id:satoken2017:20180911022802j:plain 4月からフリーランスになったばかりの、ごうさん。
9月、10月とコーディングのお仕事募集中とのことでした。

LTのトリは、サト研 in 東京を主催するおのさん

f:id:satoken2017:20180911100434j:plain 「東京でサト研をやってみた」というお題でお話して頂きました。
東京に行っても相変わらずのサト研愛!
毎月東京で、サト研を開催されているようです。

Facebookページ:https://www.facebook.com/satokentokyo
コンパス: satoken-tokyo.connpass.com

というわけで、4時間半の長丁場でしたけど、10周年の会はあっという間に終わりました。

やっぱり懇親会が熱い!!サト研

f:id:satoken2017:20180911101456j:plain
f:id:satoken2017:20180911101615j:plain
f:id:satoken2017:20180911101630j:plain サト研の懇親会は、やっぱり熱い!
帰ってしまう方もいますが、参加した方が普段聞けない濃い話が聞けますよ。
今回もここでは書けないあ〜んなこと、こ〜んなことが決まったり。

サト研創設メンバーもいらしてたので、10年前の様子やこれまでのことなど、お話聞けて面白かったですね。
東京でサト研やってるおのさんの、福岡と東京の違いとか、飲み会恒例 ・我流さんのファシリテーションが始まったり。
懇親会も4時間たっぷり満喫いたしました。

今回改めてコミュニティー運営を大切さと、歴史あるサト研を引き続きことができてよかったな〜と心から思いました。
またこれからも毎月コツコツ開催して行きたいと思います。 みなさま、今後ともよろしくお願いします。

豚骨あんどう

サト研 (仮) vol.72 HTML/CSSコーディングの会

今回のサト研は、「HTML/CSSコーディングの会」としてある程度情報を絞った形となりました。 参加者も多く2つに分けてのサト研。

私の気になった話題をピックアップしてお届けします。

コーディングの情報収集ってどうしてる?

やはりみなさん気になるのが、情報収集の方法。 簡単ですが、当日あがったのは以下の内容でした。

  • Code Grid
  • RSS収集ツール
  • Coils
  • Webクリエイターボックス
  • コードペン

個人的にもCode Gridが良いなと感じた次第です。 立場によって情報を集めるサイトも様々でした。

有名どころを抑えるのはもちろんですが、RSSなどの収集するツールを使ってより効率的に情報を集めることも大切に感じました。

コミュニケーション苦労しているという声も

アニメーションのイメージの共有や、細かなデザインの部分など会社によって違いが見えて面白い話題でした。

いっけん制作と直接関係ないように見える話題ですが、コミュニケーションをしっかりとらないと後々案件は大変なことに...とここにはかけないみなさんの経験談が聞けて盛り上がりました。

フレームワーク使ってる?

JSフレームワークや、CSSフレームワークをどれくらいの方が使っているのか?という話題。

CSSフレームワークを使っている方は少ない印象でしたが、時と場合によってはとても便利なツールなので使い方は知っておかなくてはいけませんね。 JSフレームワークは、VueやNuxtの話題が上がっていました。

最近JS周りは勉強会も多いので情報のキャッチアップを欠かさずにしていきたいですね。

今後の目標

最後の締めの話題となりました。

  • JSの方にシフトする:アプリケーションとか考えると
  • フロントエンドデザイナー
  • デザインをやれるようになりたい( デザインかコーディングか迷っている )
  • やりたいことが色々あるのでどれかに絞りたい
  • ビーバービルダーを触っているので、コーディングから離れてみたい
  • ママチームを作って、案件を回したい。ディレクターをやりたくないからコーダーになっている
  • アクセス解析や、コンバージョンを勉強する必要がある
  • ディレクション、Webの知識がある:その人が提案すると売り上げが倍になる、マーケティングに興味がある
  • コーディングをどんどん楽しんで勉強していきたい。
  • コーディングをちゃんとできるデザイナーになる

たくさんの目標がでましたね、みなさん目標に向かって頑張りましょう!

まとめ

話題が絞られると自然と深いお話がでてくるので面白いですね。 今回の参加者の中には、新卒の方なども多く新しい世代や人を感じる会ともなりました。

肩こりの話題は定番ですね。

次回はサト研10周年になります。 それでは、また。

togetter.com