サト研

サト研のアーカイブ

サト研(仮)とは・・・について書いてみた。福岡のweb系コミュニティ

サト研(仮)の運営をしております、安藤です。
僕が運営を引き継いで2年が経ちました。
サト研とは・・・ということで、記事を書いてみました。

サト研(仮)とは、

f:id:satoken2017:20181104173224j:plain
月に1回ペースで開催しているweb系座談会です。 参加者おのおのが出したお題を、各自の意見、感想を述べる会で、 形式ばらないで話し合っています。

ちなみに名前の由来は、サイト研究会の略語であります。     

どんなところ(場所など)でやってるの?

f:id:satoken2017:20190724030116j:plain 開催の会場としては、福岡市内が中心で、 FGNエンジニアカフェ、または制作会社様のオフィス借りて開催しています。
平日の夜開催することが多いですが、土日のお昼から開催することもあります。      

お題って何を書くの?  

f:id:satoken2017:20181003163317j:plain お題ですが、 聞いてみたいこと、みんなこんなとき、どうしたらいいだろうってことをお題にして書いています。

  • パソコンの買い替えを考えています。どんなスペックのパソコンがおすすめですか?
  • 見積もりってどんな風に計算していますか?
  • デザインの勉強とかって何を勉強したらいいですか?
  • フリーランスになりたいのですが、どうやって仕事取っていいか、わかりません。  

   たくさん参加者がいるので、何かしらの答えが返ってきます。

参加者のみなさま、対等な立場で座談会が進んでいます

f:id:satoken2017:20190828125159j:plain あ〜すべきだ、こうすべきだという言い方ではなく、 うちの会社では、こういうことをやってました。 私は、こうやって対処しました。参考になればいいですが。 といった感じのニュアンスで参加者の皆様、しゃべってくれます。 そのおかげで、聞きたいことも聞きやすい場が自然と生まれます。

自分のことを認めてもらって、聞いてもらいたい。 そして、悩み解決の糸口になる情報が見つかるかも。

運営者として気をつけていること

f:id:satoken2017:20190828125145j:plain 自由な発言ができない場になるとたくさん意見、発言も出しにくくなりますので、 話やすい場づくりは運営としては心がけています。

サト研でよく起きてること

f:id:satoken2017:20181003163621j:plain 最初は初対面だったり、話にくい空気感があるのですが、 終わる頃には、どんどん意見が出ていっぱいしゃべっている。 一体感のようなものも生まれたりもします。

サト研をやっている上で大事なこと

f:id:satoken2017:20181106092019j:plain 大事なことは、たくさん喋ってアウトプットすること。 良い悪いは、後で判断すればいいことなので、発言しやすい場づくりが重要。

そして、皆さんがたっぷり発言することで、心の中の換気ができる。 溜まったストレスを外に逃すこともできます。

サト研で得られるもの

f:id:satoken2017:20190724030208j:plain 問題の解決、心の換気、しゃべる事への気持ちよさ、そして、参加者との出会い、繋がりも。 SNSの復旧で、実際に会わなくても、お互いのこと知れたり、情報収拾することはできますが、実際に会ってじゃないと聞かないことがたくさん聞ける。それがサト研(仮)の魅力だと思います。