サト研

サト研のアーカイブ

サト研 (仮) vol.75 デザインの会

f:id:satoken2017:20181104173224j:plain こんにちは、運営の安藤です。 サト研 (仮) vol.75 デザインの会のレポートです。
お題を「デザイン」に絞ってみました。
会場は、フクオカグロースネクスト(旧大名小学校)の1階会議室を使わせて頂きました。
やいぶさん、いつもありがとうございます。

聞いてみたことをそのままお題に

今回「デザイン」について聞いてみたいことがあり、それならお題にして会を開いちゃえ〜! ってことで、デザインの会を主催いたしました。

夏から秋にかけて、名刺や個人のサイトを作成いたしました。 世の中のデザイナーさんは、どのような過程を経て、webサイトをデザインしているんだろうか。 いろんなお話を聞いてみたい!!

それと、エンジニアのコミュニティーや勉強会があるものの、福岡はデザイナー向けのものが少ない。
デザイナさんが気軽に集まれる場がもっとあればいいな〜と日頃から思ってたのが今回の開催動機です。

今回もたくさん参加いただき、お題もたくさん出していただきました。
とその前に、 f:id:satoken2017:20181104173420j:plain 福岡で数多くのコミュニティを運営されている井関さん。
その井関さんが主導で立ち上げたデザイン系のコミュニティ「Think DESIGN」。
Vol.1も大盛況でしたが、第2回が開催される模様です。告知が楽しみです。

今回のお題

今回のお題もたくさん出ておりました。
f:id:satoken2017:20181104173954j:plain f:id:satoken2017:20181104174027j:plainf:id:satoken2017:20181104174014j:plain

  • インスピどこらへんから?
  • デザイン勉強方法
  • 素材の管理はどうしてます?
  • 細かい動きをコーダーに伝えるとき、どうしてますか?
  • デザインデータまでの過程が知りたい
  • コーダーへの指示だし、どこまで
  • 朝起きるときのコツ
  • Todoアプリのおすすめ
  • 使いやすいCMSは?
  • 横幅何ピクセルで作る?
  • サーバーサイドか、フロントエンドか?
  • デザインのときのアクセシビリティ、どこまで考えてる?
  • お客さんがパワポで持ってきたデータをどういう風に実際にデザインに置き換える?

デザインデータまでの過程が知りたい

いくつかお題をピックアップして見ました。
デザインデータを作成するまでの過程が知りたい・・・というお題だったのですが、

  • クライアントとグリーフィング
  • 出てきた言葉、テキストを集めて、まとめていく
  • イメージに近いwebサイトを提出
  • 色、雰囲気、XDでワイヤー作成、ペルソナを決めていく
  • トンマナに合わせてプレーンデザインをラフで作成
  • 作り込んでいきカラーバリエーションを決めていく

僕が出したお題なのですが、とても具体的なお話が聞けて感動しました。 おぉ、なるほどな〜と。 いつも出来上がったデザインデータを頂いて仕事をしてますので、 そこまでの過程が知りたかった。

会社によっては、デザイナーさんが打ち合わせに参加できず、 ヒヤリングした情報だけ渡される様なケースも多い様ですね。

デザインのときのアクセシビリティ、どこまで考えてる?

f:id:satoken2017:20181106091728j:plain
途中からご参加のヌーラボ・橋本さん!!

こちらの話題も盛り上がりましたね。

  • 視覚障害の方にテストしてもらい、アクセシビリティの大切さを日々実感されている。
  • 海外では、アクセシビリティをしっかりやってないと法律違反になることも。
    *商売とも関連性が深いので、デザインをする上でも重要視するべきポイント。

総務省でも、ウェブアクセシリビリティの重要性を動画で解説されています。
盲目の方がPCやタブレットスマホでどうサイトを使っているのか説明されています。

youtu.be

2つほどお題をピックアップして見ました。
今回もいつもとは、違う顔ぶれ。内容も濃い話もでき、充実した時間になりました。

f:id:satoken2017:20181106091942j:plain f:id:satoken2017:20181106091957j:plain f:id:satoken2017:20181106092019j:plain

ご参加頂いたみなさん、ありがとうございました。
また12月も開催しますので、よろしくお願いいたします。